忍者ブログ
おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。 プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
[26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [17]  [18]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週、雨で中止した「大名草の大公孫樹(おおいちょう)」を青垣に見に行くことにしました。ここ1ケ月は青垣方面ばかりです。いまいち変化に乏しい気がしないでもありませんが....
何時ものごとく176号線を篠山、柏原経由で氷上ICまで行き、北近畿豊岡自動車道で青垣まで。高源寺の近くを通り過ぎ、大名草の常瀧寺というお寺の駐車場に車を止めます。ここはボケ封じで有名なお寺でそうです。
途中にある高源寺は天目カエデの紅葉でとても有名なお寺です。トイレがてら寄ってみましたが、葉っぱは全てなく寂しい限りでした。昨年は紅葉がとてもきれいな時に来れたのですが。3、4週間ほど遅いという雰囲気です。この調子では「大公孫樹」も期待できないかも。
常瀧寺の横手から山道を30分ほど登ると「大公孫樹」です。やはり葉っぱは殆ど落ちていました。地面が真黄色です。2週間ほど前が見ごろだったのかもしれません。今年は週末が雨続きだったので残念です。来年に期待しましょう。
帰りは427号線から西脇に抜け、「滝野温泉ぽかぽ」に寄りました。ここは2年ぶりくらいです。1年前に来たときは閉店間際で断念しました。ここの温泉はとても塩からかったですが、身体はとても温もりました。
 
 大公孫樹                          滝野温泉ぽかぽ

PR
この記事にコメントする
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
知りませんでした。
そんな大銀杏があるとは・・・。
写真を拝見してビックリ。来年は私も行ってみます。
よっしー 2006/12/17(Sun)23:28:33 edit
道がわかりにくいです
常瀧寺へはかなり細い道を入って行かなければいけません。非常にわかりにくいので地図でよく確かめてから行ってください。また、登山道入り口も非常にわかりにくいです。お寺の人に聞いたほうがいいかもしれません。
おきらく堂 2006/12/19(Tue)18:59:41 edit
訪問者数
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おきらく堂店主
性別:
男性
趣味:
プラモデル、Nゲージ、山歩き、温泉めぐり、車中泊、蕎麦屋探訪
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.