忍者ブログ
おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。 プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
[79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週に続いて滝めぐりです。今日は養父市にある「猿尾滝」へ行ってきました。日本の滝百選に選ばれている滝です。何時ものように氷上ICから北近畿豊岡自動車道で和田山ICへ、和田山ICから9号線を村岡方面に向かいます。自宅から滝までの間に道の駅が4箇所あります。「但馬のまほろば」「但馬楽座」「ようか但馬蔵」そして「ハチ北」です。猿尾滝の3kmほど先にある「村岡ファームガーデン」を含めると5箇所です。最近、道の駅の写真とスタンプを集めています。今日一日で5箇所もゲットしました。
道の駅「ハチ北」を過ぎて「猿尾滝口」の案内板を右折し1Kmほど進むと駐車場があります。駐車場から滝までは、ほんの数分です。この滝は上段と下段の二つの滝に分かれています。駐車場から少し歩いて左を見ると滝の全景が見えます。各々が落差30m、上下で落差60mの滝です。結構、見応えがある滝です。さすがに日本の滝百選に選ばれている滝です。上段の滝下に行ける道があったので滝下まで行ってみました。すごい迫力です。下を見ると足がすくみます。滝の中にマリア像や仏像、観音像が見えると案内板にありますが、どこに見えるのか良く分かりませんでした。無理すれば見えないこともないですが...。ともかく、滝の近くに居ると本当に涼しいです。気温は35度にもかかわらず、滝の近くは28度くらいの感じです。クーラーの涼しさではなく自然の涼しさは格別です。病みつきになりそうです。近くに「女郎滝」という滝もあると聞いたので行ってみましたが、こちらは少々小ぶりでした。道路わきにあるため休憩する場所もなく、涼しさもイマイチでした。
滝を見た後、ハチ北にある「但馬高原植物園」に寄って見ました。植物園一帯は瀞川平(とろかわだいら)と呼ばれ、氷ノ山後山那岐山国定公園の一部です。自然のままの雰囲気が強く残っている植物園で、園内に池や湿地が多くあります。「和池の大カツラ」と呼ばれる巨木があり、その奥から湧水が流れ出ています。案内板によると日量5,000tだそうです。湧水はとても冷たく飲んでみるととても美味しかったです。標高700mの高原なので日陰のベンチに座っているとそよ風が涼しく気持ちがいいです。しかし、太陽の下に出るとやはり暑いです。散策するには5月頃が花咲く草木も多くて一番良さそうです。
最後はお決まりの温泉です。ハチ北高原から山道を下っていくと左手に「ハチ北温泉 湯治の郷」があります。川と山に挟まれた細長い建物で、奥行きがほとんどありません。露天風呂がないのも頷けます。季節はずれなのか駐車場はガランとしています。浴場も数人しかお客がいませんでした。浴場も小さくて10人も入れば一杯でしょう。ラドン温泉だそうですが、お湯の感じは普通のお風呂の殆ど同じです。汗を流してさっぱりして、いざ帰宅です。本日の走行距離は270kmでした。
 
 猿尾滝遠景                        猿尾滝近景
 
 猿尾滝アップ                       猿尾滝上段の滝
 
 上段の滝案内板                     女郎滝
 
 但馬高原植物園 四季の庭              但馬高原植物園 池
 
 和池の大カツラの遠景                 和池の大カツラの近景
 
 但馬高原植物園 出会いの庭             ハチ北高原
 
 ハチ北温泉                        ハチ北温泉浴場
PR
この記事にコメントする
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
訪問者数
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おきらく堂店主
性別:
男性
趣味:
プラモデル、Nゲージ、山歩き、温泉めぐり、車中泊、蕎麦屋探訪
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.