おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。
プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も暑い一日になりそうです。昨日、寄れなかった称名滝に出かけました。滝に行く前に立山山麓にあるペンション「プモリ」で昼食です。ここのチキンカレーは絶品です。久々に食べてみるとあまり辛くないのが以外でした。記憶ではもっと辛かった印象があるのですが。最近辛いカレーばかり食べているので、そう感じるのかもしれません。とにかく、チキンのやわらかさが絶妙です。

カレーを食べた後、称名滝に向かいます。「悪城の壁」といわれる絶壁を右手に見て車を走らせると駐車場が見えてきます。駐車場から称名滝までは徒歩で約15分です。少し登りの道をテクテク歩きます。前方に称名滝の最上部が見えてきます。滝に近づくにつれ滝上部に雲がかかり、なんとも幻想的な雰囲気になってきました。雨が降ってきそうな空模様です。称名滝は落差350m、落差日本一の滝だそうです。滝は4段構成になっています。正面から見る称名滝はまさに絶景です。滝だけでなく周辺の景色も素晴らしいです。雪解け水が増える春頃は称名滝右側に落差500mのハンノキ滝が出現するそうですが、夏には見ることが出来ません。常に存在しないため落差500mですが日本一にはならないそうです。滝近くは水しぶきがかかるほどで、とても涼しく寒いくらいです。次回はハンノキ滝が見える頃に訪れたいものです。


称名滝を見た後、上市町にある大岩日石寺に行ってみました。途中、「岩室の滝」にも寄ってみました。称名滝を見た後なので、とてもかわいい滝に見えます。大岩日石寺は20数年前に一度、来たことがあります。寺には「六本瀧」「十二支瀧」という滝と、「藤水」と言われる御霊水が有名です。六本瀧は6大(地、水、火、風、空、識)を型どった6つの蛇口から水が落ちています。十二支瀧は「12支えと」にちなみ、龍頭の頭上には12支の本尊が安置されています。寺に入ってみると記憶が甦ってきます。あれは20数年前かと思うと感慨深いものがあります。立山ICに向かう途中、「アルプスの湯」という日帰り温泉があったので寄ってみました。思いのほか浴場が広い温泉でした。温泉で疲れを癒して高岡に戻ります。今日は富山最後の夜です。休みって本当に早く過ぎてしまいますね。

カレーを食べた後、称名滝に向かいます。「悪城の壁」といわれる絶壁を右手に見て車を走らせると駐車場が見えてきます。駐車場から称名滝までは徒歩で約15分です。少し登りの道をテクテク歩きます。前方に称名滝の最上部が見えてきます。滝に近づくにつれ滝上部に雲がかかり、なんとも幻想的な雰囲気になってきました。雨が降ってきそうな空模様です。称名滝は落差350m、落差日本一の滝だそうです。滝は4段構成になっています。正面から見る称名滝はまさに絶景です。滝だけでなく周辺の景色も素晴らしいです。雪解け水が増える春頃は称名滝右側に落差500mのハンノキ滝が出現するそうですが、夏には見ることが出来ません。常に存在しないため落差500mですが日本一にはならないそうです。滝近くは水しぶきがかかるほどで、とても涼しく寒いくらいです。次回はハンノキ滝が見える頃に訪れたいものです。
称名滝を見た後、上市町にある大岩日石寺に行ってみました。途中、「岩室の滝」にも寄ってみました。称名滝を見た後なので、とてもかわいい滝に見えます。大岩日石寺は20数年前に一度、来たことがあります。寺には「六本瀧」「十二支瀧」という滝と、「藤水」と言われる御霊水が有名です。六本瀧は6大(地、水、火、風、空、識)を型どった6つの蛇口から水が落ちています。十二支瀧は「12支えと」にちなみ、龍頭の頭上には12支の本尊が安置されています。寺に入ってみると記憶が甦ってきます。あれは20数年前かと思うと感慨深いものがあります。立山ICに向かう途中、「アルプスの湯」という日帰り温泉があったので寄ってみました。思いのほか浴場が広い温泉でした。温泉で疲れを癒して高岡に戻ります。今日は富山最後の夜です。休みって本当に早く過ぎてしまいますね。
PR
この記事にコメントする
訪問者数
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/23)
(09/09)
(09/02)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/15)
(08/14)
(08/05)
(08/04)
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析