忍者ブログ
おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。 プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
[80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家内の実家、富山に帰省です。今回は例年と異なり福井からR158経由で九頭竜湖、白鳥、郡上八幡に寄って、荘川から白川郷、五箇山、高岡というルートで帰省ました。今回も家内と娘の三人旅です。早朝5時に出発です。
福井までは例年通り、美山から鯖街道(R162)経由で敦賀から北陸自動車道です。途中、小浜にある「瓜割の滝」に寄ってみました。日本名水百選の一つだそうです。冷たい水がコンコンと湧いて滝となっています。瓜が自然に割れるほど水が冷たいので瓜割の滝というそうです。早朝なので人も少なくのんびりと見学できました。
 
 瓜割の滝 案内板                    瓜割の滝 近景
 
 瓜割の滝 遠景                      一乗滝
敦賀から北陸自動車道に入り福井ICで下ります。IC近くにある一乗谷の朝倉氏遺跡にも寄ってみました。一乗谷に着いたのは9時少し前です。ここまで4時間近くかかっています。一乗谷は戦国時代の遺跡で、戦国時代に越前国を支配した朝倉氏の居館および山城と城下町の跡があります。城下町は復元されていて見学できます。今から約500年前に、この地で人々が暮らしていたかと思うと感慨深いものがあります。資料館や遺跡を見て回っていると、あっという間に2時間半くらいたってしまいお昼時です。福井は越前蕎麦が有名です。近くに雰囲気の良さそうな蕎麦屋「利休庵」があったので入ってみました。山菜のてんぷらとおろし蕎麦、そばがきを注文しました。おろし蕎麦は美味しかったです。蕎麦を食べた後、遺跡横を流れる一乗谷川上流にある「一乗滝」へ行ってみました。落差12mの荘厳な滝で、巌流島で宮本武蔵と戦った剣豪、佐々木小次郎は、この滝で修行を積み、かの秘剣「つばめ返し」をあみだした所という言い伝えがあるそうです。行ってみると人が多くてビックリしました。涼を求めて人が集まってきている感じです。一乗滝を後にして、R158を東進し九頭竜湖に向かいます。九頭竜湖にある道の駅「九頭竜」で休息。その後、東海北陸自動車道で少し南下し郡上八幡へ。今日のドライブの本命地です。
 
 朝倉氏遺跡 城下町跡                  朝倉氏遺跡 武家屋敷跡
 
 武家屋敷内部再現                    城下町再現模型
 
 唐門                             朝倉氏館跡 
 
 利休庵                            利休庵 おろし蕎麦
 
 九頭竜湖駅                         道の駅「九頭竜」にある恐竜
郡上八幡に着いたのは16時近くでした。郡上八幡は「郡上おどり」で有名です。特に8月13日から16日までの4日間は、徹夜おどりといって夜どおし踊るそうです。そのためか、町はすごい人出でした。20時以降は交通規制もあるそうです。駐車場も18時まで一律1,000円と目茶高額でしたが、車を預けて町を散策することに。とにかく吉田川を中心にきれいな水が豊富な町です。町並みも風情があります(ただ、人が多すぎるのは残念でしたが)。町中に「新橋」という橋があり、若者がここから川に飛び込む儀式(風習?)がこの町にあるそうです。橋の高さは12mもあります。丁度、橋に通りかかった時に数名の若者が川に飛び込んでいました。それを見て私には絶対無理だと確信しました。若くないとできないなとうらやましく思います(若くても無理かも)。18時少し前に車を出して、郡上八幡城にも行ってみました。時間が遅かったので城内には入りませんでしたが、近くで見ると結構きれいな城でした。あちこち寄り道したため、郡上八幡を出たのは19時近くです。郡上八幡から東海北陸自動車道で荘川ICへ。荘川は荘川桜で有名なところです。荘川ICで一般道に下りてR156を北上し、白川郷に向かいます。途中、御母衣湖畔を通りますが、真っ暗で景色は全く分かりません。
白川郷で「白川郷の湯」という温泉で食事をした後、入浴。露天風呂から庄川が見えるようですが、暗くてよく見えませんでした。しかし、夜空は満天の星です。温泉から出て、白川郷ICから再度、東海北陸自動車道に入ります。入ってしばらく走った少し広めの路肩に車を止めて星空見物です。都会では見ることができない満天の星です。とにかく「素晴らしい」の一言です。できれば寝転がって1時間でも見ていたいのですが、もう22時近いので先を急ぎます。家内の実家に到着したのは23時過ぎでした。朝5時から18時間の大旅行でした。
 
 郡上八幡宋祇水                     古い町並み
 
 
 郡上おどりの提灯                     新橋からの飛び込み
 
 郡上八幡 遠景                      郡上八幡城 遠景

 郡上八幡城 近景
PR
この記事にコメントする
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
訪問者数
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おきらく堂店主
性別:
男性
趣味:
プラモデル、Nゲージ、山歩き、温泉めぐり、車中泊、蕎麦屋探訪
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.