[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は晴れるのか曇るのか、それとも雨が降るのか、何ともややこしい空模様です。
嫁さんがTVニュースで見た「音水渓谷」に、紅葉を見に行こうと思っていたのに、微妙な天気予報。
三田から結構遠いので天気が悪ければ、来週に延期しようかと悩んでいたが、他にあてもないので強行することに。
「音水渓谷」は宍粟市波賀町にあります。
三田からは中国道で山崎ICへ、そこから国道29号線を北上すれば山崎ICから約1時間くらいです。
国道29号線には山崎ICから目的地までの間に「道の駅」が4ヶ所もあります。
山崎ICを降りてすぐのところに道の駅「山崎」、しばらく北上すると道の駅「播磨いちのみや」、さらに北上して道の駅「みなみ波賀」、そして道の駅「波賀」です。
こんな短距離の間に4ヶ所は多すぎるかなと思いますが、ドライブする側からは寄り道箇所が増えた分、楽しみが増えます。道の駅で近隣の観光地の情報パンフレットや名産品を物色しながらのドライブは、なかなか楽しいものです。
天気のほうは晴れたり雨が降ったりのぐずついた天気で、風が結構強かったです。
道の駅「みなみ波賀」の手前に手打ち蕎麦屋「ひむろ」がありました。時間も昼時だったので迷わず昼は蕎麦になりました。ざる蕎麦に稲荷すしと胡麻豆腐のついた「ひむろ定食」を食べました。
昼食後、いざ「音水渓谷」へ。29号線沿いに北上し道の駅「波賀」をすぎて少し走ると、道路左側に「音水渓谷」の案内板が見えます。そこを左折すれば後は一本道です。
しかし、道は非常に狭く、しばらくすると未舗装のガタガタ道になり、運転はメチャ疲れます。
対向車とすれ違うのは本当に大変でした。どこまで車で行けるか分からないですが、あまりにも運転が疲れるので、途中の道の広いところに車を止め、後は歩きにしました。
しかし、景色のほうは紅葉が非常に美しく目が洗われるようでした。ほとんど曇りでしたが、たまに太陽が出て晴れると、それは素晴らしい景色でした。雨はふらずにすみました。ラッキー。
帰り道にあった明神滝は昨日の雨のせいか水量が多く、結構見応えがありました。
でも、風が強くとても寒かったです。こういう日はヤッパ温泉に入りたくなりますね。
道の駅でゲットした観光情報によると、この近くには温泉が多いようです。
山崎IC近くにある生谷温泉「伊沢の里」に行きました。入浴料500円にしては結構よかったです。
蕎麦屋「ひむろ」 ひむろ定食
音水渓谷 明神滝 音水渓谷 紅葉
生谷温泉伊沢の里 生谷温泉露天風呂
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |