[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は空模様がはっきりせず、ぐずついた一日でした。午前中は腰痛治療(リハビリ)で病院へ。
午後から一年ほど前に行った「山空海温泉」に行きました。温泉だけではつまらないので、すこし足を伸ばし「野間の大けやき」を見に行きました。
三田からは川西三田線で県道12号線(?)に出て左折し、猪名川沿いに北上して杉生で左折し島能勢線に。173号線に出て更に県道4号線を東に(途中106号線を走る?)能勢方面に進むと「野間の大けやき」に出ます。道沿い右側にすごく大きなけやきが見えてくるので、すぐにわかるかと思います。
この大けやきに「みみずく」が棲んでいるそうですが、探してもどこにいるかはわかりませんでした。
その後、来た道を戻ると106号線に出たところに「山空海温泉」があります。とてもわかりにくい温泉です。
道路に小さく「山空海温泉」と案内板があるだけで、進入路も車が1台やっと通れる狭さで、おまけにメチャ急な下りの坂道です。
駐車場は5台程度しか駐車できません。そこから川沿い(田尻川?)に数分歩いたところにあります。
プレハブ住宅風なので最初はびっくりします。
本当に小さな鄙びた風情の温泉です。でも、泉質はよく肌がスベスベになります。
浴場も小さくて6人も入れば満員御礼です。のんびりするには、4人ぐらいが限界かもしれません。
でも浴槽のなかから夕暮れの山肌を眺めていると、本当にホッコリします。極楽、極楽の気分です。
入浴料は昨年は500円だったのに、今年10月から700円になったそうです。残念です。
野間の大けやき みみずくの写真
山空海温泉 山空海温泉浴場
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |