おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。
プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウィーク後半は例年通り大山へ。今回も家内と娘の三人旅です。車にキャンプ道具一式を積込んで7:30に出発です。
中国道の加西SAで朝食休憩した後、一気に米子自動車道の蒜山ICに向かいました。9:00頃なのに米子自動車道は久世ICから湯原IC付近まで5km程渋滞していました。そういえば加西SAも何時もより混んでいた気がします。しかし、それ程遅れることなく蒜山ICに到着しました。
蒜山ICを降りたところに道の駅「風の家」があります。ここで例年、天ぷらの具材を調達です。今回も「タラの芽」、「コシアブラ」、「シイタケ」、「ハリギリ」などの山菜を買い求めました。道の駅から車で15分程度のところに「新庄村」という昔の宿場町があります。昨年も行ったのですが、今年も寄ってみました。桜の季節はとても混雑するようですが、今は観光客も殆どいなくのんびりと散策できました。
その後、蒜山から大山寺までドライブです。途中の奥大山で昼食、鍵掛峠の駐車場で大山南壁の眺めを堪能した後、大山寺近くの観光案内所に到着。観光案内所でユートピア登山道の説明を聞いてみると、登りにくくお勧めではないとのこと。どうしようか今日一日考えてみることにしました。
観光案内所を出てから一気に境港のキャンプ場に。テントを設営して食料の買出しに。驚いたことにすぐ近くに大型ショッピングセンターが出来ていました。おまけに431号線沿いにマクドナルドやモスバーガーまで出来ていて一年で大変な変わりようです。とても便利にはなったのですが、都会化されていくのが少し残念な気もします。
夕食は山菜の天ぷらと刺身です。漁港の近くなので新鮮な魚が安く手に入ります。また、ハリギリは今回初めて買った山菜ですが、とても美味しかったです。キャンプ場での夕食は慌しいですが、非日常的でとても楽しい気分です。
夕食の後片付けをしてから、皆生温泉街にある「お~ゆ~ランド」という公共温泉に行きました。行ってみるとすごい人でびっくりです。のんびり温泉というには程遠い状況でしたが、温泉は良かったです。ユートピア登山道に挑戦するかどうかは、明日の天気を見てからということで早めに就寝。

新庄村の芝桜 新庄村出雲街道

蒜山高原 奥大山から見る大山南壁

二の沢から見る大山南壁 天ぷらの具材たち
新庄村の芝桜 新庄村出雲街道
蒜山高原 奥大山から見る大山南壁
二の沢から見る大山南壁 天ぷらの具材たち
PR
この記事にコメントする
訪問者数
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/23)
(09/09)
(09/02)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/15)
(08/14)
(08/05)
(08/04)
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析