忍者ブログ
おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。 プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
[61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [55]  [54]  [53]  [52]  [56]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜中の2:30に雨の音で目が覚めました。まだ小降りですが、一時的な雨か本格的に降るのか判断がつきません。とりあえず撤収することにしました。テント内の荷物を車に詰め込み、テントとタープも撤収します。タープのおかげであまり雨に濡れずにすみました。海岸沿いの駐車場に車を止めてもう一眠り。雨はやみそうにありません。
7時頃に目が覚めました。2時間程度しか眠れていませんが、撤収して正解でした。雨は結構降っています。今朝もマクドナルドで朝食です。朝食を食べながら今日の帰宅ルートを考えます。
9号線を東に向かい、途中の鹿野にある「鹿野そば道場」で昼食、その後に鳥取砂丘で砂の彫刻を見学、岩井温泉で一風呂浴び、和田山から北近畿豊岡自動車道経由で三田へというルートにしました。
一昨日、温泉でみた新聞に大山町の「住雲寺」といお寺に「六尺藤」があり今が見頃だという記事が載っていました。9号線近くにあるので寄ってみました。
住雲寺には9:00頃につきました。丁度、雨がやんでいました。ラッキーです。藤の花が満開でとても素晴らしい眺めです。寄ってみて大正解でした。
大山町から鹿野近くまでの9号線沿いには、5kmおきぐらいに道の駅があります。急ぐ旅ではないので全て寄ってみました。
「ポート赤碕」、「大栄」、「北条公園」、「はわい」と4箇所あります。鹿野に着いたのは丁度12:00頃で、すごく雨が降っていました。そば道場で蕎麦を食べて、次は鳥取砂丘です。
 
 住雲寺                            鹿野そば道場のざる蕎麦

鳥取砂丘でも雨が止んでいました。観光する時は何故か運よく雨が止んでいます。砂丘入口にある「サンドパルとっとり」で砂の彫刻展をやっています。朝からの雨の影響か部分的に崩れているところもありましたが、なかなか見応えがありました。
砂丘のほうにも足を伸ばしましたが、風がとても強く寒いくらいです。2年前には夕方近くにきたような気がします。その時もお天気はイマイチでした。
砂丘から再び9号線で岩井温泉に向かいます。ここには「湯かむり温泉」という公共温泉があります。入浴料はなんと300円でした。銭湯風の小じんまりした温泉です。岩井温泉は1300年の歴史があるそうです。少し熱めの温泉でしたが疲れがとれました。
岩井温泉から9号線沿いに湯村温泉を通って香美町から村岡へ抜けます。村岡には道の駅「村岡ファームガーデン」があります。ここから和田山までも結構、道の駅があります。
「はち北」、「ようか但馬蔵」、「但馬楽座」です。9号線から312号線に入り和田山ICから北近畿豊岡自動車道で氷上まで行き、柏原、篠山経由で自宅に戻りました。結局は三泊四日の大旅行になってしまいましたが、とても楽しい四日間でした。
 
 砂の彫刻                          砂の彫刻
 
 鳥取砂丘                          湯かむり温泉
PR
この記事にコメントする
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
訪問者数
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おきらく堂店主
性別:
男性
趣味:
プラモデル、Nゲージ、山歩き、温泉めぐり、車中泊、蕎麦屋探訪
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.