おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。
プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も桜を求めてドライブへ。今回は舞鶴自動車道の春日IC北にある大杉ダムへ行きました。家内がインターネットで探した場所です。春日ICの近くのスーパーで弁当を購入し大杉ダムへ。桜は満開を過ぎて3割ほど散っていました。大きな桜の木の下にテーブルを出して昼御飯。少し風が強かったですが桜吹雪の中で食べる弁当もまた格別です。食後はダム湖の周りを歩いて一周。結構いい運動になりました。
大杉ダムでのんびりした後、近くにある「白毫寺(びゃくごうじ)」というお寺に寄りました。ここは、藤の花が有名なお寺だそうです。藤の花は5月頃が見頃ですが、今日は下見ということで寄ってみました。実際に行ってみると桜も結構見ごたえがありました。藤のほうは大きな蕾がたくさんついていました。5月中旬ごろが楽しみです。お寺の隅に鳥小屋があり孔雀がいました。羽を広げないかと期待して見ていましたが駄目でした。
最後は柏原近くの「水分れ公園」にも寄って見ました。ここも桜で有名な公園です。しかし、半分以上散っていました。一週間前頃が見頃だったのかもしれません。今年の桜も今週で終わりかな。

大杉ダムの桜 ダム下公園の桜

白毫寺 白毫寺の孔雀


水分れ公園の桜 水分れ公園の桜(橋の上から)
大杉ダムでのんびりした後、近くにある「白毫寺(びゃくごうじ)」というお寺に寄りました。ここは、藤の花が有名なお寺だそうです。藤の花は5月頃が見頃ですが、今日は下見ということで寄ってみました。実際に行ってみると桜も結構見ごたえがありました。藤のほうは大きな蕾がたくさんついていました。5月中旬ごろが楽しみです。お寺の隅に鳥小屋があり孔雀がいました。羽を広げないかと期待して見ていましたが駄目でした。
最後は柏原近くの「水分れ公園」にも寄って見ました。ここも桜で有名な公園です。しかし、半分以上散っていました。一週間前頃が見頃だったのかもしれません。今年の桜も今週で終わりかな。
大杉ダムの桜 ダム下公園の桜
白毫寺 白毫寺の孔雀
水分れ公園の桜 水分れ公園の桜(橋の上から)
PR
この記事にコメントする
訪問者数
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/23)
(09/09)
(09/02)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/15)
(08/14)
(08/05)
(08/04)
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析