忍者ブログ
おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。 プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
[66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

兵庫県多可町にある「千ケ峰」に登りました。千ケ峰は以前、三谷渓谷側から雄滝まで登ったことがありますが、山頂までは行っていませんでした。今回は標高1005mの山頂を目指しました。
昨日、ネットで調べてみると千ケ峰には複数の登山ルートがあるそうです。市原峠からのコースが一番楽なルートで、市原峠まで林道が整備されているようです。今回は、このルートから山頂を目指しました。
西脇から427号線を北上、杉原谷郵便局を左折し市原谷川沿いの林道を市原峠まで車で進みます。かなり山の上まで登ります。山頂まで行ってしまうのではと思うほどです。途中、駐車場が一箇所あります。ここからも登山道があるようですが、更に進むともう一箇所駐車場があります。こちらから登るほうが楽です。
11時すこし前に上の駐車場に到着しました。自宅から1時間半程度です。駐車場には車が6台ほど止まっていました。更に駐車場の先に進むと「またに山」に向う標識があります。今回は、千ケ峰山頂へという標識に従い千ケ峰山頂に進みます。
車でかなり登ってきたので、山頂まですぐかと思っていましたが、標識によると約2kmで40分はかかるようです。案内板には千ケ峰遊歩道と記載されていたので、ゆるやかな山道かと思って登り始めました。しばらくすると、視界が開けて目の前に千ケ峰が見えます。結構な距離ですし、かなりの登りです。実際、山頂近くになると登りがきつくなりヘトヘトになりました。これで一番楽なルートだとしたら、三谷渓谷から登るルートはどんなにきついのかと思いました。途中、家内と娘が野生の鹿に出会ったそうです。私は少し先を歩いていたので見ていませんが、野生の鹿がいるなんてすごいなと思います。
山頂には20人ほど先客がいました。山頂は360度視界が広がっており、すばらしい眺めです。しかし、黄砂の影響でイマイチ視界が良くありませんでした。空気が澄んでいるともっと素晴らしい景色が見えるのでしょう。次回は秋か冬に登ってみようかと思います。冬の千ケ峰は雪景色が素晴らしいようですが、アイゼンなどの装備が必要だとのことです。一度は挑戦してみたいですね。
[千ケ峰の登山ルート]
 
 千ケ峰山頂を見る                     千ケ峰山頂
 
 千ケ峰山頂から                      千ケ峰山頂から市原峠へ
山頂で昼食を食べ、1時間ほど休憩してから同じ道を戻ります。427号線に戻り、少し南下した「大袋」は「梅花藻」が有名です。国道から一本道を東側に入った道路沿いに用水路があり、そこに自生しています。今頃が花の咲く時期なので見に行きました。用水路を見てみると、小さな白い花がたくさん咲いていました。その後、岩座神の棚田にも寄ってみました。田植え直後の棚田を上から見ると結構美しい眺めです。ここでは、狸に出会いました。もうびっくりです。
更に帰宅途中にある「兵庫県立北播磨余暇村公園」のバラ園にも寄ってみました。バラ園の横には、花菖蒲園もありますが、こちらは未だ早いようです。バラ園はバラが満開でした。色々な種類のバラが咲き乱れていました。「アンクル・ウォルター」という真紅のバラが個人的にはお気に入りです。
今日は、千ケ峰登山に始まり、梅花藻、棚田、バラ園と盛り沢山な一日でした。
 
 梅花藻                               梅花藻アップ
 
 バラ園                            アンクル・ウォルター
PR
この記事にコメントする
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<<<< 四季の庭 HOME 天滝 >>>>>
訪問者数
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おきらく堂店主
性別:
男性
趣味:
プラモデル、Nゲージ、山歩き、温泉めぐり、車中泊、蕎麦屋探訪
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.