忍者ブログ
おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。 プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
[56]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜を追いかけて和田山から出石へ足を伸ばしました。竹田城跡は3月頃にも行ったのですが、桜の木があったので寄ってみました。円山川沿いは満開ですが、さすがに山の上は少し寒いのか七分咲きくらいでした。竹田城跡の前の山に見える立雲峡にも行ってみました。こちらは、山の斜面にそって桜の古木が連なって咲いています。こちらも少し早かったようです。平地と山間部では1週間くらい差が出るみたいですね。立雲峡からも竹田城跡が見えます。
立雲峡を後にして、出石に向かいました。今日は、何故か何時もより観光客が少なくゆったり散策できました。まずは、出石蕎麦で昼御飯。今回は「よしむら」という蕎麦屋さんに行きました。掘りコタツのテーブルでとても楽でしたし、お味も良く大満足です。食事の後、出石城跡に桜を見に行きました。工事中でちょっと興ざめでしたが、桜は満開でした。出石城跡横の経王寺というお寺の枝垂桜はとても素晴らしかったです。出石を散策した後は、和田山の「奥香の湯」という天然温泉に寄りました。つい最近オープンしたようで建物が新しく、温泉内部もピカピカでした。温泉は少しヌルッとした肌にやさしい感じの温泉でした。桜を見て、蕎麦を食べて、温泉に浸かって大満足で家路についたのですが、篠山近くで車後方から異音が。降りてみるとなんと左の後輪がパンクしているでは。10日程前にタイヤを新品に交換したばかりなのに、トホホホホ。おまけに修理できないパンクだったので結局交換となり予想外の大散財。まさに天国から地獄へまっさかさまって感じ。とっても残念です。
 
 桜の竹田城                         桜の立雲峡から竹田城を見る
 
 桜の出石城跡                       桜の出石城跡
 
 経王寺の枝垂桜                      出石の皿そば

 よしむら                           奥香の湯

PR
この記事にコメントする
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
春爛漫ですね。
2週続けての桜便り。拝読しております。いつもの年ならはやる気持ちを抑えられづ、カメラ片手に出かけるのですが、今年は「おきらく堂」さんの枝垂れ桜で花見です。来週はもう遅いかな?山間部なら?
これからは新緑の季節ですね。
ヨッシー 2007/04/10(Tue)00:42:04 edit
訪問者数
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おきらく堂店主
性別:
男性
趣味:
プラモデル、Nゲージ、山歩き、温泉めぐり、車中泊、蕎麦屋探訪
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.