おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。
プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はインターネット「兵庫の滝めぐり」で見つけた近くの滝に行ってきました。場所は東条湖の近くの朝光寺の脇を流れる渓谷にあります。朝光寺は国宝だそうで、厳粛な雰囲気がするお寺です。仁王門、本堂、その横に二重の塔があります。あたりに衝く羽根の木が自生している事から「つくばねの滝」と呼ばれているそうです。なかなかよい雰囲気の渓谷で、滝も想像以上に水量が多く見応えがありました。滝のまわりはヒンヤリと涼しく気分が落ち着きます。ただ川の水が少々濁っていたのが残念です。
滝を見た後に篠山の「お菓子の里丹波」に行きました。つくばねの滝から結構な距離です。東条湖から大川瀬、今田町を抜けて372号線から176号線に出て篠山に到着。「お菓子の里丹波」には庭園があり、庭園内に「ウィーン館」「ドイツ館」「茅葺の家」などがあります。それぞれが喫茶店やパン屋です。「茅葺の家」は和菓子を販売しており、店内で抹茶を頂けます。抹茶と和菓子の「あじさいセット」を注文しました。窓から芝生広場越しにウィーン館が見えて、なかなかいい雰囲気でした。抹茶は少し濃い目の味で美味しく頂きました。もちろん和菓子も美味しかったです。

案内板 朝光寺本堂

朝光寺二重の塔 つくばねの滝

ウィーン館 茅葺の家

紫陽花セット 茅葺の家内部
案内板 朝光寺本堂
朝光寺二重の塔 つくばねの滝
ウィーン館 茅葺の家
紫陽花セット 茅葺の家内部
PR
この記事にコメントする
訪問者数
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/23)
(09/09)
(09/02)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/15)
(08/14)
(08/05)
(08/04)
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析