忍者ブログ
おきらく堂店主の趣味を中心とした徒然日記です。内容は車中泊ぶらり旅、山歩き、温泉めぐり、蕎麦屋さん探訪記が中心です。 プラモデル製作とNゲージレイアウト製作はホームページ(http://okirakudou.mikosi.com/)を御覧下さい。
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社関係の結婚式で福井県福井市に行きました。せっかく福井まで行くので、嫁さんと一緒に小旅行を兼ねて行くことにしました。
朝9:00に自宅を出発し、舞鶴道で西小浜まで走り「熊川宿」という昔の宿場町に寄りました。有名な「鯖街道」の宿場町です。1kmほど昔の宿場町の雰囲気が残った町並みが続いています。予想していたより店が少なく物足りない気がしましたが、「月屋」という喫茶店に入りました。
土蔵を改築して建てられた喫茶店で雰囲気はなかなかよかったです。葛餅入りのぜんざいを食べました。
このあたりは葛が有名だそうです。
その後、161号線から8号線経由でのんびりと福井市の結婚式場に向かいました。
結婚式の披露宴の終了が19:00と遅かったのと、せっかく福井まで来たので一泊することにしました。
天然温泉と宿泊施設を兼ねた「福井アカデミアホテル」というホテルに泊まりました。明日はどこに行こうかな。

 
 熊川宿町並み                       月屋
 
 ぜんざいと抹茶セット                                              月屋店内                          
 
 結婚式場                          福井アカデミアホテル

PR

大野山の山頂にある猪名川天文台「アストロピア」に行ってきました。
メチャ細い山道を2Kmほど車で登ると山頂につきます。
山頂にドーム型の建物があります。これが猪名川天文台です。
この天文台は1階がプラネタリウムで、2階が天文台になっています。
入場料は200円です。まず、2階で太陽を見ました。
望遠鏡は主鏡同架10cm屈折式望遠鏡です。少し雲がありましたが、なんとか見えました。
太陽の黒点は残念ながら見えませんでしたが外周に時々現れるプロミネンスは見ることができました。
その後、東の空にあること座のベガを見ました。望遠鏡で見ると、昼間でも見えるんですね。
小さいゴマ粒のようなベガが見えました。宝石のように光っていました。
その後、1階に下りてプラネタリウムを見ました。
本日の夜の星空と「月の仲間たち」という作品を見ました。
詳しくは天文台のホームページを御覧ください。
http://www.town.inagawa.hyogo.jp/sisetu/Astropia/
  

今日からブログ日記はじめます。9月のはじめにホームページを公開しました。10月からはブログ日記に挑戦です。ホームページの更新もしないといけないので、どれだけのペースで書けるかわかりませんが、挑戦してみます。
ホームページは「趣味の迷宮 おきらく堂」です。興味があれば見てください。
URLは http://okirakudou.mikosi.com/ です。

訪問者数
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おきらく堂店主
性別:
男性
趣味:
プラモデル、Nゲージ、山歩き、温泉めぐり、車中泊、蕎麦屋探訪
最新コメント
[08/08 おきらく堂]
[08/01 ヨッシー]
[07/16 おきらく堂]
[07/15 ヨッシー]
[06/03 おきらく堂]
[06/02 ヨッシー]
[05/18 おきらく堂]
[05/16 旅人]
[05/09 おきらく堂]
[05/03 ヨッシー]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.